似合う色を身に着けていると、センスがいいと「人から」認識されます。
第一印象の8割は視覚による情報。
そのうちさらに8割近くが色の情報と言われいます。
もちろん、話す時間が長くなると人柄、話した内容、しぐさなどがイメージにつながっていきますが、
会って「すぐ」は視覚と色が優位です。
良く事例で使わせていただくのが男子トイレ、女子トイレのマーク。
女子トイレが赤く、男子トイレが青だとわかりやすいですが、
お洒落なお店等ではシルバーや黒で統一されています。
すると、瞬時には反応できず、一度「かたち」を確認した経験はありませんか?
ショッピングモール、駅等たくさんの人が利用するトイレでは、
入り口に色を大面積で使用し、女子トイレ、男子トイレ、みんなのトイレを判断しやすくされています。
ぱっと見で一度判断して、それからやっぱり、、と思ったり、意外と、、、と思ったり。
ぱっと見てお洒落
ぱっと見て頭よさそう
ぱっと見て話しやすそう
それからつながる交友や、ビジネスもあります。
何かこう思われたい。。ということがあれば、
ぜひ色の得意分野である印象操作を利用してみるのもアリではないでしょうか。
コメント